
2025年3月5日
茶道宗和流十八代の宇田川宗光と観世流シテ方能楽師武田友志を迎え、初めての方でも気軽に茶道と能の世界を体験できるコラボイベントを、3月27日(木)南青山即今にて開催致します。蝋燭明かりの小間の茶室でのお点前をはじめ、広間では、能の講座、謡をお聞き頂き、仕舞をご覧頂きます。二つの日本文化の魅力と繋がりを学べる貴重なイベントとなります。また、会の中では、即今オリジナルの茶懐石料理を二人の先生と一緒に楽しむ時間も設けます。
この機会に、茶道と能が紡ぎ出す日本文化の魅力を体験してみませんか?
講師:
茶道宗和流十八代 宇田川宗光
現代の生活文化の中での古典的な茶道の美意識を模索する。
友人同士でお互いに客を招き、招かれる事を推奨するため、気軽な茶事体験から亭主のサポート、家庭で役立つ茶道具の提案や、空間作りまで行う。
ホーム | 茶道宗和流
観世流シテ方能楽師 武田友志
重要無形文化財総合指定保持者
小中学校、外国人、初心者の為のワークショップなど能の普及活動も積極的に行う。
東京、長野、愛知、大分では愛好者に指導も行う。 また経営者などにも能を通じて日本の心を伝える講演も行っている。
公益財団法人 武田太加志記念能楽振興財団 | 武田能楽財団公益財団法人 武田太加志記念能楽振興財団
<タイムスケジュール>
18:30 開門
19:00 ご挨拶
19:05 茶事と懐石講座(広間)
19:15 御料理を召し上がりながら、能の解説、 謡・仕舞実演(武田)
20:15 3グループに分かれて茶室体験(薄茶) 席主宇田川の解説
茶室以外の方は、広間にて八寸を楽しみながら武田と懇親
22:00 終了
場所:南青山「即今
東京都港区南青山5-12-4 全菓連ビル B1F
最寄駅:地下鉄千代田線・銀座線・半蔵門線「表参道」駅
開催日時:令和7年3月27日(木)19時00分
御会費:15,000円
ご予約はこちら